fc2ブログ

モッコウバラ満開

5月のアトリエ
物置駐輪場と化しているアトリエ。作業を再開するにはまずドアを付けないと。
世の中は連休。静岡は茶刈り機のモーター音が響いています。寒い春から一気に気温が上がった今年の五月は、まだ害虫が少ないのかいつもの年より沢山の花をつけた白のモッコウバラ。
樹齢20年ちかく、せんだんの木にからまって一抱えもある大木になっています。
花達は例年より1週間位遅れて開花しましたが、好天続きで一気に満開。美しい五月になりました。
しばしの休日気分を(いつもじゃん)あじわいつつt
今日はヤサイの苗を植えようかと思いつつ、獣害対策はまだ未解決。
スポンサーサイト



3月の庭は黄色、4月の庭は白。

アトリエ雑草
アトリエ入り口の鉢はシレネ。雑草だらけのこの庭で、毎年元気に咲いてくれる。
3月の花は黄色。節分草、クロッカス、水仙、タンポポから菜の花、蛇いちご。
ハナニラが始まるとシロバナスキイの季節。園芸種を買う時は、どうしても白を探してしまう癖がある。紫蘭、モッコウバラ、タイツリソウ。
白は弱い。白ははかなく、汚されやすい。
モッコウバラの蕾、今年は遅れた春に今大急ぎで膨らめている様子。

保護犬富士子にやられる

トースト盗難
猫五匹犬一匹の朝食、洗濯のち朝の散歩といつもの日課。
ソファでチーズトーストとコーヒーの朝食ちゅう、スマホに気をとられたスキにやられました。
食べかけのチーズトースト盗難です。
そんなしょっぱいチーズ喰っちゃイカン…富士子
なかなかやるじゃないか…泥棒猫は居るけど泥棒犬は初めて。

保護犬富士子ソファから動かん

20170416富士子
毎日雨。家ではトイレしない富士子を今日も雨の中散歩させなきゃと思うと…朝の目覚めも重くなるっっす。
暖かくなって明るくなる時間が早くなり、夜だけケージに隔離している保護猫進太の「朝だ開けろ」callが早くなり。
朝の遅い我が家(ってか私か。すんません)うるさい。晴れたら晴れたで鳥の囀りがうるさいのですが。
野鳥のさえずりがうるさいなんて、都会の人には何だそれの話でしょうが。
ほんっとうるさいです。引っ越し初日は夜明けとともに何事かと思うほどうるさくて、「夜型民族はこんな場所には住めん」と思いました。すぐ慣れたけど。夜通しの大雨の音、豪雨のあと川底の石がごうごう鳴る低振動音。水田のカエル。秋の夕方から夜中の雄鹿が牝鹿を呼ぶ声。田舎もうるさいのよ。
早く起きてよーご飯まだー…の声以外は静かな我が家の猫5匹犬1匹。
猫は仕方ないが、この犬は一日のほとんどの時間をソファの上で寝て過ごす。どうなのそれ?
雨だからトイレが済んだらもうおうち、早く帰ろう、そっちの道には行きません!
お母さん富士子のご機嫌とろうと思ってロープのおもちゃ買って来たんですが。見向きもしません。
富士子の視線の先は、通りすがりのお父さん。
やっと咲いた桜の花びらが土手道に散らかっております。

桜の土手散歩も最後か

桜土手20170409富士子
いつものトイレ散歩の土手で。
富士保健所から我が家に来て9ヶ月。相変わらず今朝も散歩に行くよと呼んでもうろうろしてなかなか来ない富士子。首をくぐるハーネスを嫌がるので、カインズで前脚を入れるタイプを買った。多分保護される前に付けてたタイプ。
毎日のことなのに、呼ばれていちいち行ったり来たりするので時間が気になる日はイライラ。息子の友達が泊まりに来て動揺したり、雨の連続で人間のイライラが伝染するのかも知れない。
週末ジョギングが雨のせいで2週できず。今日は今のうちか…土手の改修工事に備えて桜の木をバックに写真を撮った。あったかい。そろそろ抜け毛の対策シーズン。掃除機が壊れたままなので、昨日はゴム手袋、ほうきにちりとり、クイックルワイパー。時間はかかるが電気を使わないからエコでしょうか…?